最近のオハナシ 


2019/12/9

【第三十一回・古民家「野菜日和」】

昨日もお越しいただいたお客様、協力してくれる農家さん、ありがとうございました!

野菜は完売、果物が残り僅か!というところでしたが、今回も多くの方に農家が一生懸命育てた青果をお渡しできて良かったです(^^)

あ!すみません、お知らせで紅マドンナ、去年より酸味が強く期待をさせてしまったお客様へは申し訳ないことをしました💦
農薬不使用なので、皮だけ乾燥させてお風呂に入れるのも楽しみ方のひとつです。

古民家「野菜日和」ではちょくちょくお客様から色々と頂くことがありますが、昨日は多かった(笑)嬉しい😭

まずは野菜をたくさん!(笑)
こちらの野菜たちは足立区のオーガニック農家の谷仙農園さん。@tanisenn_farm  うちの古民家へお越しいただきお話したところ、素敵なご夫婦で食や土に対して真摯な農家さん。これからも楽しいことやっていきましょう!

ちなみに簡単自家製沢庵作りセット欲しいかたいます?これ、谷仙さんにお願いしてうちでもやってみたいと考えています(^^)

そして今度はお肉!猪肉でございます。僕は昔から野菜でも魚でも肉でも何でも大好きで、猪肉と聞いたときはテンションが上がりました(笑)
あるオーガニックの未来を真剣に考えている方がいらしてお話してくださいました。
地元にもこのような方がいるとは…!ありがたいご縁です。

次は同じ足立区の図書館のプロ、#倫子文庫さん。なんだかこれから始まる期待の新人!←上から目線(笑)
うちの古民家には色々な方から本をいただきます。
倫子文庫さんもこれからうちの古民家に合った本をチョイスしていただき、入れ替わりで本を置いてくださるかも!?
ハーブ、いいね〜!

そしていつも古民家に来て応援してくれるみさおさんはマクロビオティックや野菜などの本を沢山!みさおさんはうさとの個展もやっている方なのでチェックしてみたくださいね!@mmisaao
ちなみに古民家で使われるおしゃれな食器のほとんどはみさおさんのもの(笑)

最後にご近所の調理師のお客様からシモツカレをいただきました!
僕はてっきり「シモツカレー」というカレーかと思っていたらとんだ恥をかきました。
酒のつまみに最高な栃木のソウルフード!?

僕ら夫婦は金銭面的にはまだまだ大変なことが沢山ありますが、たまに開く古民家「野菜日和」でこのようなご縁で皆さんとの繋がりを感じることはとても幸せな事です。

次回の野菜日和は年内最後です!
最近肩が不調でお休みだったお袋が皆さんにご挨拶兼ねて久々に手伝いに来ます(^^)

また宜しくお願い致しますー!


2019/12/3

本日は足立区役所で行われた足立浴場連合会主催の足立元気プロジェクトの催しへお邪魔し、菊芋を400人分ご提供させていただきました!

400人のホールは圧巻です。😂

当農園の菊芋を近藤区長やグレート義太夫さんにもしっかりお渡しできました。
事業レベルで栽培しているので、区でもっと扱っていただけたら最高👍

菊芋プロジェクトは足立区民の健康増進と地方の遊休地活用を合わせたプロジェクトです。
足立区の皆さんに渡ることができ良かったです。

参加された皆様の顔がみんな笑顔☺️

足立区はまだまだ成長する。
浴場組合の皆さんの力強さも改めて実感しました。

このような機会を与えてくださった浴場組合の支部長山田さん、堀田さんをはじめ浴場組合の皆さま、ありがとうございました。

菊芋はまだまだあります。toB,toC向けにどちらも販路開拓中です。
是非お声掛けください。

私の太りぎみなお腹も菊芋で痩せるかしら…。😭

#菊芋 #オーガニック #無農薬 #無化学肥料 #地方活性化 #足立区活性化


2019/12/1

【伊藤先生の糀おせち料理教室inツナグ】

今日はツナグさんで石川県の糀講師の伊藤先生による糀おせち料理教室を開催しました!

ご参加いただいた皆様ありがとうございます!

僕はもっぱら写真と食べる専門でしたが(^_^;)優しい味の糀料理はどれも美味しかったです。
とくに伊達巻と五郎島金時の金団はいくらでも食べれます😭

石川県産直の新鮮なカニやエビなども皆様に味わっていただきました!

ツナグさんのスペースも初めてお借りしましたが素敵な場所です。
料理もそうだし、保育園とコワーキングスペースが併設されているので超便利。ちなみに僕は昼食付きの1,500円限定プランを利用する予定です。(笑)

こうやって足立区と各地が個人レベルでも繋がり輪が広がってくれるのが嬉しいです。

参加された方のレベルも高かったですが、今日学んだことをぜひ活かしていただきたいと思います。

伊藤まゆみ先生、ツナグさん、お手伝いのハルカさん、そして参加された皆様、お疲れ様でした!ありがとうございました〜

まゆみさん、また足立区に来てね〜\(^o^)/


2019/11/25

【銭湯プロジェクト第二弾は長野県山ノ内町】

昨日は足立区内の銭湯全店でりんご湯を開催させていただきました🍎
9月の大分県臼杵市、大分有機かぼす農園さんに続き第二弾です。

今回は山岸りんご園さんに協力してくださいました!

企画を進める中で台風19号による被害で傷物りんごが多く出た山ノ内町の農家、そして千曲川氾濫で深刻な被害を受けた北信濃エリアの農家達。
状況を聞いてすぐに足立浴場組合に協力をお願いしたところ、傷物の積極的活用に加え銭湯全店で北信濃農業復興プロジェクトを通した募金箱をあっという間に設置していただきました。

山岸りんご園のりんごジュースも何店舗かに取り扱っていただき、納品させていただいたところ
現地の状況を考えてくださり「傷物があれば声をかけろ、何かできることがあれば協力する」
「こんなに募金集まったぞ」と声を掛けていただいたり
「このジュースこんなたけぇのかよ〜?あん?」と下町感ド満載の店主もどこのお店よりも多く扱っていただいたりと、強面の方もいますが人情深く、足立区の良さを心から感じることができました。

こんなにも迅速に対応していただいたのは、人情深い足立区そして足立浴場組合の皆さんだからと思いました。
そんな街に暮らせて心底良かったと思っています。

そして山岸りんご園の息子の山岸直輝くん。
地元農業に熱い想いがあり取り組んでいる彼がいたからこそ多くの方に現地の状況や想いを足立区で少しでも伝えることができたと思います。
りんごの店頭販売では「美味しいね〜」や「頑張ってね」と嬉しいお言葉をいただいていたようです。
彼は今後も地元農業のサポートを続けます。皆さん、応援お願いします。

早速、フジテレビではりんご湯の様子がテレビで放送されました。

https://sp.fnn.jp/posts/00427804CX/201911241835_CX_CX
来月には新聞にも載ります。

最後は山岸さんと一緒に足立浴場組合の組合長がいる若松湯へひとっ風呂浴びに。

りんご湯に入り先客のおじさん達と会話しながら優しくりんごを手で囲む山岸さんからは地元や農業、りんごへの愛情が深い方だと感じ取れました。

りんご湯はあくまでもきっかけに過ぎません。これをきっかけに銭湯の魅力、地方の魅力をお伝えできればと思います。
そして継続した地方の繋がりを通して足立区から輪が広がっていけるよう形にしていきます。

りんご湯は昨日までですが、募金箱は12/6まで設置していますので引き続き銭湯を楽しんでくださいね。

足立浴場組合、山岸りんご園、足立区、サポートしていただいた皆様、りんご湯を楽しんでいただいた皆様、ありがとうございました🍎

#足立区 #銭湯 #山ノ内 #農業応援 #北信濃農業復興プロジェクト


2019/11/24

【第三十回・古民家「野菜日和」防災講座】

本日もお越しいただいたお客様、協力してくれた農家さん、ありがとうございました!今日はほぼ完売!惜しい!

本日は防災講座も開催しました。
講師は鈴木さん!防災の知識、山菜などの料理も凄腕、うちの流しそばでは竹台や竹馬やら何でも作れる職人さんです。

僕は別の仕事で防災講座に出れませんでしたが、参加してくださった皆様もメモや質問など沢山してくださったようです。

いつ災害が起きるか分からない、いやいつでも起こり得るということを考え準備や対応力をつける時代になってきました。

「自分の命は自分で守る」
これは冷たいように聞こえますが、とても大切なこと。

うちの古民家ではまた鈴木さんをお呼びしてお話してもらおうと思います。

それにしても参加された息子さんもしっかり鈴木さんに質問していて立派だったな〜!
足立区の未来は明るいぜ!
お兄さんも(おじさん…?)頑張らなければね!


2019/11/15

【漆野いんげん】

僕は2年半前、長崎県雲仙市のある農家から「種」について教えてくれました。

市場流通の青果しかしらなかった僕はオーガニックや種のことは何一つ知りませんでした。

それから全国各地の青果や農家巡りしているときに出逢う「宝」。それは地域の宝でした。

その一方で宝が失われている現状は地方の課題だけでなく日本の食や農の課題だと意識するようになりました。

「宝」は「種」だけではありません。種を基点に代々受け継いできた地域の暮らし、歴史、思い出。その種を大切にしてきた人達がいます。

この「宝」こそが日本の「宝」だと考えています。

同時に市場上がりの人間としては市場流通の良さも受け入れています。

オーガニックが〜、種が〜、など強く主張するつもりはありません。
f1種だろうが、慣行栽培だろうが、農家はみんな一生懸命やっています。

大規模栽培で荒れた土地など知っていますので全て良しとはしませんが。
少しずつ良い方向に日本の農業も変わっていけるよう作り手も食べる側も手を取り合って考えていきたいです。

…あ、前置き長いっ!?
すみません(^_^;)

さて、今日ご紹介するのは「漆野いんげん」。最上の野菜です。
このいんげんは青い莢のときに食べないで写真のように莢付きで茶色くなるまで乾燥させます。

冬の最上地域では雪が降り積もり、作物を栽培できないので乾燥したもの、漬物、豆などで冬を越していた食文化があります。

この漆野いんげんは水に戻し莢ごと煮豆にします。面白いでしょう?

透き通る莢がとっても綺麗で柔らかく美味しいです。
色鮮やかな料理も素敵ですが、代々受け継がれてきた漆野いんげんの甘煮も僕にとっては素敵な料理です。

漆野いんげんは乾燥した豆では販売しません。煮た状態で皆さんにご提供したいと思っています。最上のお母さんが煮た漆野いんげん、いかがでしょうか?

23日(土)アダチメディフェス出店
24日(日)古民家「野菜日和」

#最上 #伝承野菜 #漆野いんげん #足立区 #五反野 # #伝統野菜 #地方の暮らし #アダチメディフェス


2019/11/13

【金三郎十八代目の柿】
この2年、柿はこの人のものしか食べていません。

繊細な舌触りに口の中に広がる甘さは僕らもお客様も食べる度に毎回喜んでいます。

先日の「東北食べる通信」で紹介されています。成ちゃん(勝手に呼ぶw)、良い記事で泣きそうになったよ。

2年前に鶴岡に立ち寄った時に一緒に食べた冷凍柿も本当に美味しくて去年も少し送ってもらったな…。

とにかく、柿はこの人。農薬も抑えていますが、簡単ではない。冬の雪が積もっているときも皆が見えないところで一緒懸命、柿の木の手入れをしている。

そして一年手塩に掛けた柿がこの時期にやっと手に取ることができます。

17日ヒルズマルシェ、23日は青山のファーマーズマーケット(予定)に来るそうです。
24日は東京でイベントも開催するようです。
https://facebook.com/events/469351040342785/?ti=cl

24日はうちの古民家でも販売します。

今日、絵里子から言われた言葉
「美味しいもの食べたけりゃ地元に来い!の考えは大事」
かなりハッとさせられました。

先日の最上には農業の未来にとってのヒントがあるとお伝えしました。
今は流通に力を入れていますが、それだけが里山農業の在り方ではないと感じています。

そして、この五十嵐さんにも里山農業の新しい形を作れる、その可能性がある方だと思っています。

五十嵐さん、17日会いに行きますぜ!

#金三郎十八代目 #庄内柿 #鶴岡 #山形 #足立区 #野菜ソムリエ