古民家「野菜日和」

  • 古民家「野菜日和」
    • 野菜セットサービス
    • 野菜日和コミュニティ
    • 農楽話
  • 会社概要
    • YUYA MIO OINUMA
    • ERIKO
    • YUSUKE ONO
  • 野菜ソムリエが伝える季節野菜・果物
  • プラフリー野菜保存法チラシ
  • メディア
  • お問い合わせ

ブログコンテンツ

  • 古民家「野菜日和」
    • 野菜セットサービス
    • 野菜日和コミュニティ
    • 農楽話
  • 会社概要
    • YUYA MIO OINUMA
    • ERIKO
    • YUSUKE ONO
  • 野菜ソムリエが伝える季節野菜・果物
  • プラフリー野菜保存法チラシ
  • メディア
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. SNS

SNS

yasaibiyori.hitoyane

【 第九十六回・古民家「野菜日和」】 

今回も協力してくれた農家の皆さん、お越しいただいたお客様、ありがとうございました!

今回は13:20に完売!

オープンから絶え間なく外に列があり、慌ただしくも、色々お話できた方もいてよかったです!

(ゆっくりお話できなかった方すみません汗)

朝から納品トラブルありで大変でしたが、無事終わって本当によかった泣

野菜についてなにか質問があればいつでもメッセージくださいね😊

岡芹ご夫妻に野菜日和の様子を、オープン前後を見ていただきました!
@fodesign_jp 
オープン前からドタバタの様子を見られて恥ずかしかったです。🥹
でも見ていただき嬉しかったです!丁寧なお方です✨

なかなか自分では普段撮れない様子を写真で撮ってくれました!

そして岡芹さんが、野菜の多さ、多世代の方が多くお越しいただいていることに驚かれたておりました!

そしてオイヌマの、お客さんに野菜や農家のこと色々説明したく息切れしている様子も見られましたw

たしかにウチは、子育て世代限定とか、年配の方限定とか、なく、若い男性の方や子供たちも含めて老若男女問わず、遊びに来てくれますね!

改めて言われると、僕らも気付きがありました!(普段、農家とか企業に対して言う立場なのに、自分では気付かないという😅)

そして多世代の方々との会話が生まれる場所。

それは皆さんが何度も古民家に足を運んでくれるから。色々な繋がりやコミュニケーションが生まれる。

対話を続けることで、
「日本の食・農」を伝えられる。

皆さんと農家の美味しいもの共有できて良かった!

前回お渡しした「醤油しぼりかす」皆さん美味しい美味しいと!
前日採れた天然山菜が食べれるのも古民家ならでは!

旬と新鮮を大切にしながら、農の魅力を伝えていきます!

来月は、5/21
これからカラフルな野菜の時期に入っていきます。
そして、ナナシノクリーニングデイ。各店と連携して美味しいものご用意しますね♪

——————————————————
恒例のお客様からのいただきものコーナー❗️

①5代目傳右衛門さんの寄せ豆富
いつもお野菜を沢山連れて行ってくださるお客様から、ご近所のお豆腐屋さんのお豆腐のお裾分け✨
塩で食べるのがオススメといことで、早速頂きましたが…美味でございました…!!🤤🤤いつもありがとうございます😊

大谷田にあるようなので皆さんぜひ!

②パウンドケーキ
人参が大好きなお客様から🥕😊甘い生地に柑橘の風味が際立つ美味しいパウンドケーキを頂きました!配達の合間の糖分補給にありがたかったです…!😭✨
いつまでもおしゃれの気持ちを忘れない素敵なおかあさん。
ありがとうね!

③麻布十番豆源のお豆
塩豆と抹茶のお豆!
また高級なお豆なこと😭特に抹茶が個人的に好きすぎます。止まりませんー!えりこともケンカせずに無事分けることができました。笑 ありがとうございます✨

④新聞紙袋
いつもいつもありがとうございます。これ以上の言葉が出てきません泣 新聞紙袋をさらに再利用は難しいかな、、
せっかく作っていただいたものを、一回きりしか使わないのは勿体ないよなぁ、、なにか良いアイデアがあれば教えてください🥹

⑤KANASE クラフトビール
胸キュンフルーツハンターの丸山さんのクラフトビールKANASE!丸山さんも全国各地の果樹農家を訪ね、企画したり企業と連携している面白い方!
そんな丸山さんからKANASEをいただきました!五十嵐さんの天然山菜とのマリアージュ😍←一度言ってみたかった

⑥野菜玄米カレールゥ
配達でお届けした方から!配達は、皆さんとの楽しい会話やお心遣いだけで十分僕は心が癒されています!
いつも美味しいものをご用意していただいて申し訳ありません!息子ちゃんとの会話も楽しいね!

それではまた皆さまにお会いできるのを楽しみにしております✨

古民家「野菜日和」 
次回は5/21 日曜日 
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
【 今日4/23は第九十六回・古民家「野 【 今日4/23は第九十六回・古民家「野菜日和」】 

ごめんなさい五分オープン遅れます💦

もうすぐ始まります!
新しいヤマトのセンターの距離が倍以上遠くなり、もう朝から落ち着きません❗️😂

オープンまでこのハラハラ感。
🥹💦
今回も、約500点の野菜の果物!を皆さんにご用意してお待ちしております!!

五十嵐さんの天然山菜は行者にんにく多め!
新鮮な天然山菜を送ってくれるありがたさ!うちは米油で天ぷら🍶←笑 今夜ははやく一杯やりたい😂

伸一さんからは、最上伝承野菜の雪割菜、ひろこ、伝承大豆!
貯蔵じゃがいもや、美味しい地ねぎも!地ねぎ間に合ってよかった!

横山さんからはわけぎがやってきました!
谷仙さんとともに足立区野菜も少しずつ発信していきたいですね!
ふぁんふぁんさんでも販売していますよ!
@yokoyama.nouen 

そして、みほさんの醤油しぼりのパウンドケーキや甘夏のマフィンめちゃめちゃ美味しいです!
醤油しぼり食べたけど感動😭
@harenohimo_amenohimo 

佐原さんのヘチマ、
@hechimaya_saharan 
はる菜さんの調味料
@1997haruna 
などもしっかりご用意しております!

旬の美味しいもの、最高✨

息切れしていますが、楽しんでいきましょう✨
お待ちしております!

古民家「野菜日和」 
4/23日曜日 
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
【 明日は4/23第九十六回・古民家「野 【 明日は4/23第九十六回・古民家「野菜日和」】 

※明日は五十嵐さんの平飼い卵あり!
一個売りもできます。山菜や柿の時期限定の平飼い!おすすめ!

※筍用の米糠あり!必要な方は、袋持参していただけると嬉しいです!

※5枚目以降の料理写真は去年の!早くたべたい😂

※末永さんの貯蔵甘夏、水分抜けはじめていますが、サクッと食べやすく酸味が少ないのでおやつ感覚😆👌

明日は、皆さまお待ちしております!農家さんから「持っていけー!」の追加野菜が色々あり笑 皆さんにお渡しできることを切に願っております🥹

さて、アスパラの根元、勿体ないよね⁉️ということで、小野田さんのアスパラをいつもと違う形で販売しますね!

アスパラは長さを整えるために、根元を切り落とします。
小野田さんのアスパラは直売がメインなので市場のような25センチなどの規格より、長めで販売しています。

ただ、どの長さでも結局は根元を切り落とし出荷します。

この切り落としたもの勿体ないよね〜、、なんて小野田さんともよく話しておりました。

それで今回は試しに、収穫した状態で根元を整えず、販売しようかと!
もちろん重量が増えてしまいますが、その分の値は変えません!

お客さんはお得、小野田さんは長さを調整する手前が省ける、ということで、一度試しにやってみようかと!

ぜひ明日は皆さんのご意見も聞かせてくださいね!
よく購入してから調理する際にアスパラの根元を切り落とす方もいらっしゃいますが、皮を少し厚めに剥けば全然食べれる。

むしろ根元のほうが甘味があって美味しいです。

直売や飲食直接卸のアスパラ農家さんもぜひ試してみてね!作業時間の短縮になると思います!

ということで、、長くなりましたが、萩の末永さんの甘夏に、たけなかさんの加工品、大阪の三浦さんからは泉州水なすや玉ねぎ糀❗️玉ねぎ糀、サラダやお肉にかけるとめちゃ美味かつすごい楽にできます!
@miurafarm3272 
夜には田中さんが野菜が持ってきてくれます!
立派なサラダ菜があるようですよ!
@naturalfarmtanaka 

明日は、足立区の横山さん、
@yokoyama.nouen 
千葉の完一さん、山形の伸一さんに山菜の五十嵐さんなど、
@daisukeigarashi 
続々新鮮野菜が届きますよー!

明日はお待ちしております!

あちこちイベントもあるようなので、帰り道にでもお立ち寄りくださいね✨

明日も朝からたくさん来ますのが、オープンに間に合わせるよう頑張ります!
(今月から別のヤマトのセンターへの引き取りだから、トラブルないように、、😣)

古民家「野菜日和」 
4/23日曜日 
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
【木遣り祭り】 久々にえりことドラ 【木遣り祭り】

久々にえりことドライブした先週末の日曜日。
今年はアースデイに寄らず、千葉県山武市へ。

心が震えました。

自然派の酒蔵として知る人ぞ知る「寺田本家」
山武を拠点に新しい林業に取り組む「WO-un」
世界を旅する和太鼓バンド「GOCOO」

の三者が織りなす、山の中の空間で
木遣りを行う。

山武杉を、寺田本家の次の木桶に使う。
木遣りをしながら
ロープで山武杉をみんなで引っ張る。

(先日動画をストーリーズに流しましたが、皆さんの熱いメッセージありがとうございます。)

寺田本家の酒蔵の唄、GOCOOの木遣り唄が
森の中に響く様は、まさに圧倒されました。

自分の存在が森の中に溶け込んでいくあの感覚。
そして100人で山武杉を上げていく、力強さ。

お世話になっている千葉県山武市のたがやす倶楽部を今月離れてしまう、
服部さんともばったりお会いし、一緒にご飯も。

服部さんから
「食とアート」の大切さのお話をしてくれ、今回僕の心にもアートという概念が生まれた気がしました。

人の唄(木遣)に心底感動した素敵な一日だ。

農、コミュニティ、文化が各地に当たり前のように存在し、その多様な在り方こそが、日本の宝だとお伝えしてきました。

この宝をどう継承するか、なにもせずに失われていくのを傍観するか、そもそも存在に気づかないままなのか。

僕ら世代の皆さんはどう考えるかな。

#木遣
#唄
#山武市
#山武杉
#WO-un
#GOCOO
#木桶 
#一番大事なことは楽しむこと。楽しめること。
【4/23 (日) 第九十六回・古民家「野菜 【4/23 (日) 第九十六回・古民家「野菜日和」】

野菜日和的に最も野菜の種類が少ない時期。
旬の短い野菜や山菜が、この日に集まる「春の野菜日和」🌸

山形県鶴岡市の五十嵐さんから毎年恒例の天然山菜ミックス!
かたくりやかんぞう、あけびの新芽や行者にんにくなど、その日に採れるものを送っていただきます。
@daisukeigarashi 

山で採る苦労、そして採った日に送り、次の日に皆さんに提供する鮮度の良さ、天然山菜の滋味深い味を感じてほしいですね!

茨城県筑西市の菊池さんからは、筍も!
山菜も筍、例年より早く、
収穫適期でなさそうであれば、断念する可能性あり汗
美味しい状態で採れることを願います😭

4/30には足立区全域の銭湯で「萩夏みかん湯」を開催します🍊♨️それに先立ち、協力農家の萩市の末永さんから甘夏を送ってもらいます!
今年も特別に(有)たけなかさんの夏みかんキャンディをお裾分けします♪
ほか、萩の夏みかん加工品も少し置いていますので、よかったら手に取ってみてくださいね!

今回はミホさんにも末永さんの甘夏を使ったマフィンを作ってもらいます!
@harenohimo_amenohimo 

伸一さんの最上伝承野菜のひろこ、完一さんの完熟ジャガイモ、横山さんのわけぎ、田中さんのわさび菜、などなど!
@yokoyama.nouen 
@denshoyasai.mogami 
@naturalfarmtanaka 

大阪の三浦さんからは、泉州水なすと泉州黄玉ねぎ糀がやってきますよ❗️
玉ねぎ糀、玉ねぎの香りの甘味を感じられ、そのままパクパク食べれてしまうくらい美味しい😂
@miurafarm3272 

今回のお野菜と一緒に、スープや炒め物にもお使いくださいね☺️

小野田さんのアスパラですが、いつも長さを整えるために、根元を切り落としていただいています。これがなんだか勿体ないと思い、根元は切り落とさずに、そのまま販売したいと思います!

値段据え置き、重さも少し増えるのでお得+農家も切り落とす手間が省く+端材減る
どうでしょう☺️✨みなさんにヒアリングしながらまた説明しますね!

今回のラインナップ
大畑さんの
・まろ福しいたけ
菊池さんの
・リーフレタス
・春キャベツ
・葉付き春人参
・たけのこ
・ブロッコリー
小野田さんの
・ジャンボアスパラ
横山さんの
・わけぎ
完一さんの
・完熟ジャガイモ
・里芋
・こかぶ
田中さんの
・わさび菜
伸一さんの
・ひろこ
・雪割菜
五十嵐さんの
・天然山菜ミックス
三浦さんの
・泉州水なす
・新玉ねぎ
末永さんの
・甘夏

・さはらんのへちまタワシ
@hechimaya_saharan 
・みほさんのマフィン、クッキー、パウンドケーキ
・はる菜さんの調味料各種(在庫あればはる菜さん商品の取り置き・配達可)
@1997haruna 
・西島さんから萩夏みかん加工品各種
@nishijimataku 
・大畑米5キロ(茨城県筑西市産コシヒカリ 精米、玄米)

今回の野菜セット内容
・まろ福椎茸
・春キャベツ
・葉付き春人参
・わけぎ
・ひろこ
・こかぶor 完熟ジャガイモor里芋
・泉州水なす
・甘夏
・ジャンボアスパラ
・わさび菜

レタス、キャベツ、人参、ブロッコリー、わけぎ、玉ねぎ以外は農薬不使用!
_________________________________________________________
早い時間帯で売り切れる野菜もあります。
当店では単品からの引き取りのご注文も承っております。
引き取りと野菜セットのご注文は予約制となっています。

【引き取り希望の方】
・引き取り時間 古民家「野菜日和」営業時間内
・引き取り場所 古民家「野菜日和」
・氏名、ご注文内容をメッセージにてお知らせください。
・単品からご注文承ります。野菜セットのご注文も可能です。 
・ご注文締め切り 火曜日の20:00まで

【配達希望の方】
・ご注文は野菜セットお一つからでお願いします。 追加で単品注文も承ります。
・野菜セット2,800円(税込)、配達料300円(税込)
・配達時間  古民家「野菜日和」開催日15:00-18:00 
※希望時間をお知らせください。 なるべくご希望に合う時間にお届けします。 
・氏名、ご注文内容、配達先住所をメッセージにてお知らせください。 
※2回目以降のご注文の方はご注文内容のみ メッセージに添えていただけるだけで構いません。
・老沼が直接お届けに伺います。
・ご注文締め切り 火曜日の20:00まで

それでは皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

古民家「野菜日和」 
4/23(日)
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
【孟宗竹】
今年の筍、天然山菜の生育状況が各地で2週間ほど早いと声を聞きます。

皆さんのところはどうですか?

そんな中先日、いつも古民家の活動でお世話になっている鈴木さんから毎年恒例の筍のお裾分けをいただきました!
朝採れー!鮮度命❗️

別で、今日は山武市の完一さんからも掘り立ての筍を!

ありがたや、、
来週末は野菜日和があるのですが、孟宗いけるかな、、。

筍ご飯の写真は以前のものですが、実はうちに大きな山椒が植わっていることに気付きました。(いまさら😅)

野菜日和の日に、皆さん収穫してく?

最上伝承野菜の雪割菜と筍、うちの醤油搾りカスと味噌と一緒に軽く炒めると美味しい🥹

ちなみにえりこが作る旬の掘り立ての筍を使った青椒肉絲が好きすぎて、食べすぎのリバウンドが怖いです。。

短い旬のものですが、心も身体も元気になります。

東京にいてもお裾分けが多い我が家。
野菜日和の日は、なにか皆さんに渡せるものはあるか、、(山椒、ユキノシタ、わらび、ふきは、うちの古民家で採れます。笑 たらの芽、野かんぞう、鬼百合、針桐もw)

明後日、土曜日に来週の野菜日和の案内をします!

野菜の種類が少なめですが、春を感じる野菜・果物をご用意しますね☺️

#足立区
#古民家暮らし
#野菜日和ごはん
#旬
#孟宗竹
#たけのこ
#採れたて
【ナナシノ商店街あだちから新聞掲載】

※2枚目、オイヌマ飛びすぎ注意。最近声を掛けられますw

ナナシノ商店街が、足立区シティプロモーション課の「あだちから新聞」に掲載!

ナナシノ立ち上げの涌井さんたちの想いが伝わります😊✨

https://www.city.adachi.tokyo.jp/citypro/adachikara/interview/nanashino.html?fbclid=IwAR3tk8_xyM0RhiIh0nRScN4to2eGLIUsXVxbWBdCBQgJCXqjywYYsTt-o6I

写真1〜3枚目は、
シティプロモーション課撮影。
4枚目以降は、去年のクリーニングデイ、ナナシノマーケットなどの様子です。

みんな素敵な笑顔です😊✨

@nanasinoshoutengai 

来月は、クリーニングデイ。古民家「野菜日和」として各店と【食べれる】コラボをさせていただきます!

どうぞお楽しみに❗️

#ナナシノ商店街
#あだちから新聞
\あだちの萩夏みかん湯で温まろう♪/ \あだちの萩夏みかん湯で温まろう♪/

♨️🍊4/30(日)は足立区浴場組合「香り湯プロジェクト」🍊♨️

4月のあだちの銭湯・香り湯は、山口県萩市の夏みかんを使った、萩夏みかん湯♨️🍊

萩は夏みかん発祥の地。吉田松陰など歴史色濃い萩市から、旬の夏みかんが、あだちの銭湯に届きます!

今年も農家の末永さんに協力いただきます!
加えて、萩で地域活性化に取り組む西島さんに足立区にお越しいただき、当日はタカラ湯で萩夏みかんの商品たちの販売しますよー!

今年も(有)たけなかさんの、萩夏みかんキャンディもあだちの銭湯全軒で配布します❗️

そして今年度のポスターデザインをみさとさん、さとしさん(beard)にリニューアルしていただき、「人」をメインにしています!
最初のモデルは、足立区浴場組合広報隊長の「あやかんぬ」さん!

あだちの銭湯・萩夏みかん湯を先取り!気持ちよさそうですね☺️✨

ネットに入っている夏みかんを、顔に寄せて香りを楽しんでくださいね!

足立区からの後援で、この日は特別入浴料(対象者下記詳細)なので、お得ですよ♪

あだちの湯で夏みかんの香りを楽しみ、帰りにキャンディをGETして、いつもよりお得に銭湯に入れる贅沢なあだちの萩夏みかん湯♪

ゆっくりお楽しみください♨️

◾️萩夏みかん湯
開催日 : 4/30(日)
場 所 : 足立区浴場組合全軒(公衆浴場)
開催時間は各店の営業時間によります。
HPをご確認ください。
http://www.adachi1010.jp/

◾️特別入浴料
足立区の後援により、
65歳以上の方 250円
小学生 100円
乳幼児 50円
の特別入浴料です。
この機会にぜひお入りください。

◾️萩夏みかんキャンディ配布
足立区浴場組合全軒で、萩夏みかんキャンディを配布いたします!!※先着順

◾️萩夏みかん関連商品の物販
日 程 : 4/30(日)15:00-20:00予定
場 所 : タカラ湯の待合室
東京都足立区千住元町27−1

◾️ポスター
デザイン:みさとさん、さとしさん
@yasadis 
撮影:小野悠介
@y.ono87 
モデル:あやかんぬ
@adachino_1010_taicho 

【主催】
足立区浴場組合
【後援】
足立区
【協力】
末永 正明(農家)
阿武・萩地域地産・地消推進協議会
【企画】
ひとつやねのした

#香り湯プロジェクト
#足立区浴場組合
#萩夏みかん
#足立区
#萩市
#銭湯
#農業
#旬の香り
#規格外農産物
#末永正明
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.


YUYA MIO OINUMA


ERIKO 


YUSUKE ONO 

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Instagram

yasaibiyori.hitoyane

【 第九十六回・古民家「野菜日和」】 

今回も協力してくれた農家の皆さん、お越しいただいたお客様、ありがとうございました!

今回は13:20に完売!

オープンから絶え間なく外に列があり、慌ただしくも、色々お話できた方もいてよかったです!

(ゆっくりお話できなかった方すみません汗)

朝から納品トラブルありで大変でしたが、無事終わって本当によかった泣

野菜についてなにか質問があればいつでもメッセージくださいね😊

岡芹ご夫妻に野菜日和の様子を、オープン前後を見ていただきました!
@fodesign_jp 
オープン前からドタバタの様子を見られて恥ずかしかったです。🥹
でも見ていただき嬉しかったです!丁寧なお方です✨

なかなか自分では普段撮れない様子を写真で撮ってくれました!

そして岡芹さんが、野菜の多さ、多世代の方が多くお越しいただいていることに驚かれたておりました!

そしてオイヌマの、お客さんに野菜や農家のこと色々説明したく息切れしている様子も見られましたw

たしかにウチは、子育て世代限定とか、年配の方限定とか、なく、若い男性の方や子供たちも含めて老若男女問わず、遊びに来てくれますね!

改めて言われると、僕らも気付きがありました!(普段、農家とか企業に対して言う立場なのに、自分では気付かないという😅)

そして多世代の方々との会話が生まれる場所。

それは皆さんが何度も古民家に足を運んでくれるから。色々な繋がりやコミュニケーションが生まれる。

対話を続けることで、
「日本の食・農」を伝えられる。

皆さんと農家の美味しいもの共有できて良かった!

前回お渡しした「醤油しぼりかす」皆さん美味しい美味しいと!
前日採れた天然山菜が食べれるのも古民家ならでは!

旬と新鮮を大切にしながら、農の魅力を伝えていきます!

来月は、5/21
これからカラフルな野菜の時期に入っていきます。
そして、ナナシノクリーニングデイ。各店と連携して美味しいものご用意しますね♪

——————————————————
恒例のお客様からのいただきものコーナー❗️

①5代目傳右衛門さんの寄せ豆富
いつもお野菜を沢山連れて行ってくださるお客様から、ご近所のお豆腐屋さんのお豆腐のお裾分け✨
塩で食べるのがオススメといことで、早速頂きましたが…美味でございました…!!🤤🤤いつもありがとうございます😊

大谷田にあるようなので皆さんぜひ!

②パウンドケーキ
人参が大好きなお客様から🥕😊甘い生地に柑橘の風味が際立つ美味しいパウンドケーキを頂きました!配達の合間の糖分補給にありがたかったです…!😭✨
いつまでもおしゃれの気持ちを忘れない素敵なおかあさん。
ありがとうね!

③麻布十番豆源のお豆
塩豆と抹茶のお豆!
また高級なお豆なこと😭特に抹茶が個人的に好きすぎます。止まりませんー!えりこともケンカせずに無事分けることができました。笑 ありがとうございます✨

④新聞紙袋
いつもいつもありがとうございます。これ以上の言葉が出てきません泣 新聞紙袋をさらに再利用は難しいかな、、
せっかく作っていただいたものを、一回きりしか使わないのは勿体ないよなぁ、、なにか良いアイデアがあれば教えてください🥹

⑤KANASE クラフトビール
胸キュンフルーツハンターの丸山さんのクラフトビールKANASE!丸山さんも全国各地の果樹農家を訪ね、企画したり企業と連携している面白い方!
そんな丸山さんからKANASEをいただきました!五十嵐さんの天然山菜とのマリアージュ😍←一度言ってみたかった

⑥野菜玄米カレールゥ
配達でお届けした方から!配達は、皆さんとの楽しい会話やお心遣いだけで十分僕は心が癒されています!
いつも美味しいものをご用意していただいて申し訳ありません!息子ちゃんとの会話も楽しいね!

それではまた皆さまにお会いできるのを楽しみにしております✨

古民家「野菜日和」 
次回は5/21 日曜日 
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
【 今日4/23は第九十六回・古民家「野 【 今日4/23は第九十六回・古民家「野菜日和」】 

ごめんなさい五分オープン遅れます💦

もうすぐ始まります!
新しいヤマトのセンターの距離が倍以上遠くなり、もう朝から落ち着きません❗️😂

オープンまでこのハラハラ感。
🥹💦
今回も、約500点の野菜の果物!を皆さんにご用意してお待ちしております!!

五十嵐さんの天然山菜は行者にんにく多め!
新鮮な天然山菜を送ってくれるありがたさ!うちは米油で天ぷら🍶←笑 今夜ははやく一杯やりたい😂

伸一さんからは、最上伝承野菜の雪割菜、ひろこ、伝承大豆!
貯蔵じゃがいもや、美味しい地ねぎも!地ねぎ間に合ってよかった!

横山さんからはわけぎがやってきました!
谷仙さんとともに足立区野菜も少しずつ発信していきたいですね!
ふぁんふぁんさんでも販売していますよ!
@yokoyama.nouen 

そして、みほさんの醤油しぼりのパウンドケーキや甘夏のマフィンめちゃめちゃ美味しいです!
醤油しぼり食べたけど感動😭
@harenohimo_amenohimo 

佐原さんのヘチマ、
@hechimaya_saharan 
はる菜さんの調味料
@1997haruna 
などもしっかりご用意しております!

旬の美味しいもの、最高✨

息切れしていますが、楽しんでいきましょう✨
お待ちしております!

古民家「野菜日和」 
4/23日曜日 
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
【 明日は4/23第九十六回・古民家「野 【 明日は4/23第九十六回・古民家「野菜日和」】 

※明日は五十嵐さんの平飼い卵あり!
一個売りもできます。山菜や柿の時期限定の平飼い!おすすめ!

※筍用の米糠あり!必要な方は、袋持参していただけると嬉しいです!

※5枚目以降の料理写真は去年の!早くたべたい😂

※末永さんの貯蔵甘夏、水分抜けはじめていますが、サクッと食べやすく酸味が少ないのでおやつ感覚😆👌

明日は、皆さまお待ちしております!農家さんから「持っていけー!」の追加野菜が色々あり笑 皆さんにお渡しできることを切に願っております🥹

さて、アスパラの根元、勿体ないよね⁉️ということで、小野田さんのアスパラをいつもと違う形で販売しますね!

アスパラは長さを整えるために、根元を切り落とします。
小野田さんのアスパラは直売がメインなので市場のような25センチなどの規格より、長めで販売しています。

ただ、どの長さでも結局は根元を切り落とし出荷します。

この切り落としたもの勿体ないよね〜、、なんて小野田さんともよく話しておりました。

それで今回は試しに、収穫した状態で根元を整えず、販売しようかと!
もちろん重量が増えてしまいますが、その分の値は変えません!

お客さんはお得、小野田さんは長さを調整する手前が省ける、ということで、一度試しにやってみようかと!

ぜひ明日は皆さんのご意見も聞かせてくださいね!
よく購入してから調理する際にアスパラの根元を切り落とす方もいらっしゃいますが、皮を少し厚めに剥けば全然食べれる。

むしろ根元のほうが甘味があって美味しいです。

直売や飲食直接卸のアスパラ農家さんもぜひ試してみてね!作業時間の短縮になると思います!

ということで、、長くなりましたが、萩の末永さんの甘夏に、たけなかさんの加工品、大阪の三浦さんからは泉州水なすや玉ねぎ糀❗️玉ねぎ糀、サラダやお肉にかけるとめちゃ美味かつすごい楽にできます!
@miurafarm3272 
夜には田中さんが野菜が持ってきてくれます!
立派なサラダ菜があるようですよ!
@naturalfarmtanaka 

明日は、足立区の横山さん、
@yokoyama.nouen 
千葉の完一さん、山形の伸一さんに山菜の五十嵐さんなど、
@daisukeigarashi 
続々新鮮野菜が届きますよー!

明日はお待ちしております!

あちこちイベントもあるようなので、帰り道にでもお立ち寄りくださいね✨

明日も朝からたくさん来ますのが、オープンに間に合わせるよう頑張ります!
(今月から別のヤマトのセンターへの引き取りだから、トラブルないように、、😣)

古民家「野菜日和」 
4/23日曜日 
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
【木遣り祭り】 久々にえりことドラ 【木遣り祭り】

久々にえりことドライブした先週末の日曜日。
今年はアースデイに寄らず、千葉県山武市へ。

心が震えました。

自然派の酒蔵として知る人ぞ知る「寺田本家」
山武を拠点に新しい林業に取り組む「WO-un」
世界を旅する和太鼓バンド「GOCOO」

の三者が織りなす、山の中の空間で
木遣りを行う。

山武杉を、寺田本家の次の木桶に使う。
木遣りをしながら
ロープで山武杉をみんなで引っ張る。

(先日動画をストーリーズに流しましたが、皆さんの熱いメッセージありがとうございます。)

寺田本家の酒蔵の唄、GOCOOの木遣り唄が
森の中に響く様は、まさに圧倒されました。

自分の存在が森の中に溶け込んでいくあの感覚。
そして100人で山武杉を上げていく、力強さ。

お世話になっている千葉県山武市のたがやす倶楽部を今月離れてしまう、
服部さんともばったりお会いし、一緒にご飯も。

服部さんから
「食とアート」の大切さのお話をしてくれ、今回僕の心にもアートという概念が生まれた気がしました。

人の唄(木遣)に心底感動した素敵な一日だ。

農、コミュニティ、文化が各地に当たり前のように存在し、その多様な在り方こそが、日本の宝だとお伝えしてきました。

この宝をどう継承するか、なにもせずに失われていくのを傍観するか、そもそも存在に気づかないままなのか。

僕ら世代の皆さんはどう考えるかな。

#木遣
#唄
#山武市
#山武杉
#WO-un
#GOCOO
#木桶 
#一番大事なことは楽しむこと。楽しめること。
【4/23 (日) 第九十六回・古民家「野菜 【4/23 (日) 第九十六回・古民家「野菜日和」】

野菜日和的に最も野菜の種類が少ない時期。
旬の短い野菜や山菜が、この日に集まる「春の野菜日和」🌸

山形県鶴岡市の五十嵐さんから毎年恒例の天然山菜ミックス!
かたくりやかんぞう、あけびの新芽や行者にんにくなど、その日に採れるものを送っていただきます。
@daisukeigarashi 

山で採る苦労、そして採った日に送り、次の日に皆さんに提供する鮮度の良さ、天然山菜の滋味深い味を感じてほしいですね!

茨城県筑西市の菊池さんからは、筍も!
山菜も筍、例年より早く、
収穫適期でなさそうであれば、断念する可能性あり汗
美味しい状態で採れることを願います😭

4/30には足立区全域の銭湯で「萩夏みかん湯」を開催します🍊♨️それに先立ち、協力農家の萩市の末永さんから甘夏を送ってもらいます!
今年も特別に(有)たけなかさんの夏みかんキャンディをお裾分けします♪
ほか、萩の夏みかん加工品も少し置いていますので、よかったら手に取ってみてくださいね!

今回はミホさんにも末永さんの甘夏を使ったマフィンを作ってもらいます!
@harenohimo_amenohimo 

伸一さんの最上伝承野菜のひろこ、完一さんの完熟ジャガイモ、横山さんのわけぎ、田中さんのわさび菜、などなど!
@yokoyama.nouen 
@denshoyasai.mogami 
@naturalfarmtanaka 

大阪の三浦さんからは、泉州水なすと泉州黄玉ねぎ糀がやってきますよ❗️
玉ねぎ糀、玉ねぎの香りの甘味を感じられ、そのままパクパク食べれてしまうくらい美味しい😂
@miurafarm3272 

今回のお野菜と一緒に、スープや炒め物にもお使いくださいね☺️

小野田さんのアスパラですが、いつも長さを整えるために、根元を切り落としていただいています。これがなんだか勿体ないと思い、根元は切り落とさずに、そのまま販売したいと思います!

値段据え置き、重さも少し増えるのでお得+農家も切り落とす手間が省く+端材減る
どうでしょう☺️✨みなさんにヒアリングしながらまた説明しますね!

今回のラインナップ
大畑さんの
・まろ福しいたけ
菊池さんの
・リーフレタス
・春キャベツ
・葉付き春人参
・たけのこ
・ブロッコリー
小野田さんの
・ジャンボアスパラ
横山さんの
・わけぎ
完一さんの
・完熟ジャガイモ
・里芋
・こかぶ
田中さんの
・わさび菜
伸一さんの
・ひろこ
・雪割菜
五十嵐さんの
・天然山菜ミックス
三浦さんの
・泉州水なす
・新玉ねぎ
末永さんの
・甘夏

・さはらんのへちまタワシ
@hechimaya_saharan 
・みほさんのマフィン、クッキー、パウンドケーキ
・はる菜さんの調味料各種(在庫あればはる菜さん商品の取り置き・配達可)
@1997haruna 
・西島さんから萩夏みかん加工品各種
@nishijimataku 
・大畑米5キロ(茨城県筑西市産コシヒカリ 精米、玄米)

今回の野菜セット内容
・まろ福椎茸
・春キャベツ
・葉付き春人参
・わけぎ
・ひろこ
・こかぶor 完熟ジャガイモor里芋
・泉州水なす
・甘夏
・ジャンボアスパラ
・わさび菜

レタス、キャベツ、人参、ブロッコリー、わけぎ、玉ねぎ以外は農薬不使用!
_________________________________________________________
早い時間帯で売り切れる野菜もあります。
当店では単品からの引き取りのご注文も承っております。
引き取りと野菜セットのご注文は予約制となっています。

【引き取り希望の方】
・引き取り時間 古民家「野菜日和」営業時間内
・引き取り場所 古民家「野菜日和」
・氏名、ご注文内容をメッセージにてお知らせください。
・単品からご注文承ります。野菜セットのご注文も可能です。 
・ご注文締め切り 火曜日の20:00まで

【配達希望の方】
・ご注文は野菜セットお一つからでお願いします。 追加で単品注文も承ります。
・野菜セット2,800円(税込)、配達料300円(税込)
・配達時間  古民家「野菜日和」開催日15:00-18:00 
※希望時間をお知らせください。 なるべくご希望に合う時間にお届けします。 
・氏名、ご注文内容、配達先住所をメッセージにてお知らせください。 
※2回目以降のご注文の方はご注文内容のみ メッセージに添えていただけるだけで構いません。
・老沼が直接お届けに伺います。
・ご注文締め切り 火曜日の20:00まで

それでは皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

古民家「野菜日和」 
4/23(日)
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
【孟宗竹】
今年の筍、天然山菜の生育状況が各地で2週間ほど早いと声を聞きます。

皆さんのところはどうですか?

そんな中先日、いつも古民家の活動でお世話になっている鈴木さんから毎年恒例の筍のお裾分けをいただきました!
朝採れー!鮮度命❗️

別で、今日は山武市の完一さんからも掘り立ての筍を!

ありがたや、、
来週末は野菜日和があるのですが、孟宗いけるかな、、。

筍ご飯の写真は以前のものですが、実はうちに大きな山椒が植わっていることに気付きました。(いまさら😅)

野菜日和の日に、皆さん収穫してく?

最上伝承野菜の雪割菜と筍、うちの醤油搾りカスと味噌と一緒に軽く炒めると美味しい🥹

ちなみにえりこが作る旬の掘り立ての筍を使った青椒肉絲が好きすぎて、食べすぎのリバウンドが怖いです。。

短い旬のものですが、心も身体も元気になります。

東京にいてもお裾分けが多い我が家。
野菜日和の日は、なにか皆さんに渡せるものはあるか、、(山椒、ユキノシタ、わらび、ふきは、うちの古民家で採れます。笑 たらの芽、野かんぞう、鬼百合、針桐もw)

明後日、土曜日に来週の野菜日和の案内をします!

野菜の種類が少なめですが、春を感じる野菜・果物をご用意しますね☺️

#足立区
#古民家暮らし
#野菜日和ごはん
#旬
#孟宗竹
#たけのこ
#採れたて
【ナナシノ商店街あだちから新聞掲載】

※2枚目、オイヌマ飛びすぎ注意。最近声を掛けられますw

ナナシノ商店街が、足立区シティプロモーション課の「あだちから新聞」に掲載!

ナナシノ立ち上げの涌井さんたちの想いが伝わります😊✨

https://www.city.adachi.tokyo.jp/citypro/adachikara/interview/nanashino.html?fbclid=IwAR3tk8_xyM0RhiIh0nRScN4to2eGLIUsXVxbWBdCBQgJCXqjywYYsTt-o6I

写真1〜3枚目は、
シティプロモーション課撮影。
4枚目以降は、去年のクリーニングデイ、ナナシノマーケットなどの様子です。

みんな素敵な笑顔です😊✨

@nanasinoshoutengai 

来月は、クリーニングデイ。古民家「野菜日和」として各店と【食べれる】コラボをさせていただきます!

どうぞお楽しみに❗️

#ナナシノ商店街
#あだちから新聞
\あだちの萩夏みかん湯で温まろう♪/ \あだちの萩夏みかん湯で温まろう♪/

♨️🍊4/30(日)は足立区浴場組合「香り湯プロジェクト」🍊♨️

4月のあだちの銭湯・香り湯は、山口県萩市の夏みかんを使った、萩夏みかん湯♨️🍊

萩は夏みかん発祥の地。吉田松陰など歴史色濃い萩市から、旬の夏みかんが、あだちの銭湯に届きます!

今年も農家の末永さんに協力いただきます!
加えて、萩で地域活性化に取り組む西島さんに足立区にお越しいただき、当日はタカラ湯で萩夏みかんの商品たちの販売しますよー!

今年も(有)たけなかさんの、萩夏みかんキャンディもあだちの銭湯全軒で配布します❗️

そして今年度のポスターデザインをみさとさん、さとしさん(beard)にリニューアルしていただき、「人」をメインにしています!
最初のモデルは、足立区浴場組合広報隊長の「あやかんぬ」さん!

あだちの銭湯・萩夏みかん湯を先取り!気持ちよさそうですね☺️✨

ネットに入っている夏みかんを、顔に寄せて香りを楽しんでくださいね!

足立区からの後援で、この日は特別入浴料(対象者下記詳細)なので、お得ですよ♪

あだちの湯で夏みかんの香りを楽しみ、帰りにキャンディをGETして、いつもよりお得に銭湯に入れる贅沢なあだちの萩夏みかん湯♪

ゆっくりお楽しみください♨️

◾️萩夏みかん湯
開催日 : 4/30(日)
場 所 : 足立区浴場組合全軒(公衆浴場)
開催時間は各店の営業時間によります。
HPをご確認ください。
http://www.adachi1010.jp/

◾️特別入浴料
足立区の後援により、
65歳以上の方 250円
小学生 100円
乳幼児 50円
の特別入浴料です。
この機会にぜひお入りください。

◾️萩夏みかんキャンディ配布
足立区浴場組合全軒で、萩夏みかんキャンディを配布いたします!!※先着順

◾️萩夏みかん関連商品の物販
日 程 : 4/30(日)15:00-20:00予定
場 所 : タカラ湯の待合室
東京都足立区千住元町27−1

◾️ポスター
デザイン:みさとさん、さとしさん
@yasadis 
撮影:小野悠介
@y.ono87 
モデル:あやかんぬ
@adachino_1010_taicho 

【主催】
足立区浴場組合
【後援】
足立区
【協力】
末永 正明(農家)
阿武・萩地域地産・地消推進協議会
【企画】
ひとつやねのした

#香り湯プロジェクト
#足立区浴場組合
#萩夏みかん
#足立区
#萩市
#銭湯
#農業
#旬の香り
#規格外農産物
#末永正明
Follow on Instagram
古民家「野菜日和」
食の根底にある農業。日本には気候や風土に合った様々な食材があります。皆様と一緒に農業、地域そして日本全体を盛り上げ次世代に良い形で繋ぐことが出来ればと思います。

ブログコンテンツ

  • 古民家「野菜日和」
    • 野菜セットサービス
    • 野菜日和コミュニティ
    • 農楽話
  • 会社概要
    • YUYA MIO OINUMA
    • ERIKO
    • YUSUKE ONO
  • 野菜ソムリエが伝える季節野菜・果物
  • プラフリー野菜保存法チラシ
  • メディア
  • お問い合わせ

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Feedly

© Copyright 2025 古民家「野菜日和」. All rights reserved.