古民家「野菜日和」

  • 古民家「野菜日和」
    • 野菜セットサービス
    • 野菜日和コミュニティ
  • 会社概要
  • メディア
  • お問い合わせ

ブログコンテンツ

  • 古民家「野菜日和」
    • 野菜セットサービス
    • 野菜日和コミュニティ
  • 会社概要
  • メディア
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. SNS

SNS

yasaibiyori.hitoyane

【 7/10(日) 第八十四回・古民家「野菜 【 7/10(日) 第八十四回・古民家「野菜日和」】

久々の月2回開催の野菜日和!
今月は7/10, 7/24です!

各農家の夏野菜のエンジンが掛かってきましたよ〜❗️🍅🥒(トウモロコシ)

夏の風物詩「勘次郎胡瓜」がやってきます!
紡がれてきた真室川町の伝承野菜。皮が薄く水分たっぷりだから、サラダや丸齧りはもちろんのこと、ピクルスなどの漬物にも最高に合います!

そしてこの時期だけの「ニラ穂」!待ってました〜!の声が聞こえてくる野菜のひとつ!

菊池さんのスイートコーンも本調子!この味を知ってほしい❗️

完一さんからは夏バテ防止に、空芯菜やツルムラサキ!きました!

小野田さんのジャンボアスパラも収量が増えているって!

健悟さん順子さんのトマトは、味が乗ってきたということで前回も美味しいの声を聞きましたが、今回もっと期待しててください!

舟形町の三浦さんのおかひじきも今回はタイミング合います!

田中さんからは安藤早生小松菜と中国菜心という田中さんらしい楽しみな品種の菜葉がきます!

あ〜野菜が食べたい❗️🤣

今回のラインナップ
・まろ福椎茸
・スイートコーン みかんちゃんハロー
・ジャンボアスパラ
・桃太郎トマト
・華小町ミディトマト
・空芯菜
・ツルムラサキ
・アンデスレッド
・おかひじき
・勘次郎胡瓜
・ズッキーニ
・ニラ穂
・弥四郎ささぎ
・スイスチャード
・おかのり
・レモンバジル
・平莢インゲン
・枝豆
・泉州水茄子
・黒皮小玉すいか
・インゲン
・安藤早生小松菜
・中国菜心

・大畑米5キロ(茨城県筑西市産コシヒカリ 精米、玄米)
・谷仙米、完一米は、新米の時期まで一旦お休み!

今回の野菜セット内容
・スイートコーン
・華小町ミディトマト
・空芯菜
・ おかひじき
・ 勘次郎胡瓜
・ ズッキーニ
・ ニラ穂
・ レモンバジル
・泉州水茄子
・中国菜心or安藤早生小松菜(欠品の場合はほかの野菜)

スイートコーン、勘次郎胡瓜、ニラ穂、泉州水茄子以外は農薬不使用!
_________________________________________________________
早い時間帯で売り切れる野菜もあります。
当店では単品からの引き取りのご注文も承っております。
引き取りと野菜セットのご注文は予約制となっています。

【引き取り希望の方】
・引き取り時間 古民家「野菜日和」営業時間内
・引き取り場所 古民家「野菜日和」
・氏名、ご注文内容をメッセージにてお知らせください。
・単品からご注文承ります。野菜セットのご注文も可能です。 
・ご注文締め切り 火曜日の20:00まで

【配達希望の方】
・ご注文は野菜セットお一つからでお願いします。 追加で単品注文も承ります。
・野菜セット2,500円(税込)、配達料300円(税込)
・配達時間  古民家「野菜日和」開催日15:00-18:00 
※希望時間をお知らせください。 なるべくご希望に合う時間にお届けします。 
・氏名、ご注文内容、配達先住所をメッセージにてお知らせください。 
※2回目以降のご注文の方はご注文内容のみ メッセージに添えていただけるだけで構いません。
・老沼が直接お届けに伺います。
・ご注文締め切り 火曜日の20:00まで

それでは皆様にお会いできるのを楽しみにしています❗️

古民家「野菜日和」 
7/10(日)
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
【八代いぐさ湯】

2年目となる足立区浴場組合・香り湯プロジェクト「八代いぐさ湯」が無事終わりました☘️
あだちが藺草の香りに包まれました。

小川畳店のたかしさんと去年同様に浴場組合支部長の若松湯の岩風呂でいぐさ湯を堪能。
たかしさんも納得するくらい、いぐさの香りがすごかった。♨️✨

周りのお客様にも説明しながら、みんな楽しそうに入っていました♨️
説明を聞きながら、頷くお客様の気持ちよさそうな顔😆✨
各店舗の店主からも「お客さん喜んでいたよ!」と。

農家の吉田さんが送ってくださった生いぐさも、各店舗さまざまな置き方をしてました。
飾りとしても立派です!明美湯のロビーにいた地元客も初めてみる生いぐさに興味津々だったので説明。

イナダ食品の稲田さんから送ってくれた藺草飴も3,000個配布。
湯で楽しみ、食で楽しむ「和の香り」。

浴場業界では、足立区がいぐさ湯を実施してから全国各地でもやるようになりました、
しかし足立区以上に、産地連携・地域内畳店と連携できる浴場組合はないでしょう。

それに応えるかのように、小川畳店が用意するいぐさは全て国産のみ。さらに原材料を送る農家までこだわる。
いぐさを作る農家によって香りが全然違う畳。

そんな特別な香りを用意する小川畳店、吉田さん、熊本県イ・畳協議会(八代市)・稲田さんの産地側のサポート、そして主催の足立区浴場組合が一丸になって形になる八代いぐさ湯。

銭湯の魅力、いぐさ・畳の魅力を感じる機会になれば嬉しいです♨️

最後は、小川夫妻と老沼夫妻で、タイまで小旅行🤣

#足立区
#八代市
#銭湯
#いぐさ
#畳
#和の香り
#香り湯プロジェクト
#足立区浴場組合
#小川畳店
#吉田さん
#イナダ食品
#熊本県イ・畳協議会
#地域間連携
#地域内連携
#八代いぐさ湯
#いぐさ湯
【たかこさんの梅】 今年もこの時期 【たかこさんの梅】

今年もこの時期がやってきましたねー!

収穫を一週間ずらしたおかげで白加賀梅がぷっくり育っていました😊✨

今年は念願の野菜日和コミュニティの皆さんとも一緒に収穫!
楽しかった〜🤣🤣
小さな畑ですので、今後も一組限定で皆さんとご一緒したいと思います!

毎年、僕ら夫婦とたかこさんで収穫してきましたが、生活者の方にもこの気持ちの良いたかこさんの梅畑で楽しんでほしいと思っていました。

里山にポツンとある梅畑。
梅の収穫、昼はたかこさんおすすめのほうとう。
帰りは天空の湯。笑

これから選別しますが、梅の余剰分が出そうです。
欲しい方、メッセージください☘️☘️

今年も山の宝物、たかこさんの梅。
手仕事して美味しく仕上げます!

みんなでワイワイやると楽しいです。
今度はたかこさんが足立区に来てくれるかな?😆

#たかこさんの梅
#野菜日和
#野菜日和コミュニティ
#関係人口
#都市農村交流 
#白加賀梅
#山梨
【今週末はあだちの銭湯♨️】

6/26(日)は、足立区浴場組合(銭湯)全軒
@adachi_1010 
で香り湯プロジェクト「八代いぐさ湯」を開催します♨️

2年目となる八代いぐさ湯は、国産高級畳の製作過程ででる端材を選別したものを使用したサステナブルかつ「和の香」を湯で楽しめます!

ネットを顔に近づけて香りを楽しんでください♨️♨️

今回はさらに3つの取り組み。

①各店舗 先着順にいぐさ飴をプレゼント!
連携地域の八代市産のいぐさを使った飴です☘️
この機会にぜひ召し上がってみてくださいね😊

②農家の吉田さんから「生いぐさ」が届きます!香りはしませんが、艶と肌触りが素晴らしいこの時期しかない生のいぐさを各店舗に置いておりますので、ぜひ触ってみてください。

③五反野のViaA(飲食店)
@viaa2019  が6/24-6/26の3日間限定で、いぐさパウダーを生地に練り込んだ「ピッツァいぐさ」を提供します。

自慢の石窯でいぐさ蒸焼きをした豚肉もあります。(端材ではなく専用のいぐさを使用)ピッツァいぐさなんて全国で初めてではないでしょうか。

銭湯を基点とした街作りとして、湯で楽しみ食で楽しんでくださいね。

——————————

地域一体となって「いぐさ湯」を開催したのは、足立区が初!
足立区を皮切りに全国各地の銭湯でもいぐさ湯を実施しています。
初めての試みでも一枚岩となって、新しい取り組みをするのが足立区浴場組合の素晴らしいところです。

今回も、品質第一の信頼できる足立区の畳店・小川畳店が協力。
@oga_tatamiglam 

足立区内地域の連携、そして国産の香り・いぐさの熊本県八代市の地域間連携で、皆さんに「八代いぐさ湯」をお届けします。

【八代いぐさ湯】
6/26(日)
足立区浴場組合全軒 ※営業時間はお店によります。
http://adachi1010.jp/sento.html

【ピッツァいぐさ】
6/24(金)〜6/26(日)ランチ・ディナー
提供店 ViaA 
https://viaa.owst.jp/
東部スカイツリーライン五反野駅徒歩5分
東京都足立区足立1-14-1

【関係者】
主催:  足立区浴場組合
後援:  足立区
協力:  吉田昭則(いぐさ農家)、熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会、小川畳店

飲食店連携:  ViaA
いぐさ飴:  イナダ食品(有限会社)
企画:  ひとつやねのした

#あだちの銭湯
#銭湯
#足立区浴場組合
#八代いぐさ湯
#八代市
#農業
#いぐさ
#畳
#畳表
#藺草
#藺草飴
#地域連携
#地域内連携
#端材活用
#全国初
#香り湯プロジェクト 
#日本の香り
#和の香り
【 第八十三回・古民家「野菜日和」】 

※7月の開催は7/10, 7/24の2回やります!

今回も協力してくれた農家の皆さん、お越しいただいたお客様、ありがとうございました!

天気が良かったのに、スタートがいつもより人が少なく焦りました。😂
しかしゆるく絶え間なく人の出入りがあり、ゆっくりお話できる方もいて良かったです!

久々に完売ならず、、と思ったら救済してくださった方々もいて本当に感謝😭

そして、朝から真竹を採ってきてくださった鈴木さんには本当に感謝です。
お客さんも鈴木さんからレクチャーを受けて喜んでおりました😆❗️
毎年一回きりの鈴木さんの真竹。どうぞお楽しみください!

梅やスイートコーンなど色々と収穫時期がずれて、心も落ちつかない今回の野菜日和。

野菜の販売点数も600点を超え、回を重ねるごとに微増し続ける野菜日和。
新鮮なうちに全てをお渡しするのはもちろんのこと、生活者と農家の関係構築を目指してきた農村交流ができるコミュニティの場・古民家「野菜日和」。

気付いたら「百回」の数字が見えてきましたね。。
ありがたし。。

それと❗️息苦しいときや辛い時はマスクを適時外してくださいね!もう外暑いですからね。僕らもそうします。。

お袋も「忙しいけど、皆さんと顔を少しでも見れて良かった。子供たちの成長を見れて嬉しい。」と。

お付き合いしていただき、ありがとうございます😊

—————————————
それでは恒例の❗️お客様からのいただきものコーナー❗️

①黒電話
今回、朝から真竹を採ってきてくれた鈴木さんが黒電話も持ってきてくれました!鈴木さんいわく、この前まで実際に使われていたとか、、!その貴重な黒電話、かなり良い状態で我が古民家に❗️❗️😭
早速こどもたちが遊んでいました。笑 黒電話も有線も見たことないとのこと、時代を感じる逸品ですね✨

②塩分チャージ
足のプロ @movement_base_sole 
河村さんから!塩分補給しなくてはいけないと思い出させてくれてありがとうございます!開店直前もフルスロットルな老沼はめちゃめちゃ美味いく感じました!本当にありがとうございます😭笑

③河村屋のお稲荷さん
※②の河村さんとは関係ありません😂
いつもお袋が来る時に楽しみにしてくださるご家族。今回、かなりドタバタでお袋も僕らもゆっくりお話できなくてすみません💦
そして毎回選んでくださるものが美味しすぎる。なんなんだこのお稲荷さん。お腹が空いた時にぱくりと食べて心もお腹も満たされました😳❣️

④酵素玄米のおにぎり
こちらは美容と健康のプロ 相笠さん!
@miyakoaigasa 
うち(伸一さん)の小豆も入ってます♪
手作りなんて嬉しいです😭😭😭このおにぎりがあったから昨日遅くまで配達できたんですよ!本当ですよ!

⑤新聞紙袋
こちらは2組から。前回もいただきました。もう言葉では言い表すのができない。今回もめちゃめちゃ新聞紙袋使いました。

野菜を買ってくれる生活者の方が、新聞紙袋を作ってくださる。
この感謝の気持ちをめちゃめちゃ伝えたいです…!ほんとうにありがとうございます❗️😭

⑥馬鈴薯
体験の畑で育ている馬鈴薯をいただきました!息子ちゃん、楽しく育てたのかな?
お客さんが育てたお野菜を頂けるなんて、幸せです✨
この馬鈴薯は、大切にいただきますね😊✨

⑦ビーガンクッキー
上野にあるビーガンのお店 Guruatsu のクッキー。配達中にもらったんですが、えりこが好きそうだから、我慢して食べませんでした❗️😳
素敵な焼き菓子ありがとうございます♪

⑧源氏パイ
昨日の野菜が余ってしまった投稿をしたら、すぐにメッセージを。お届けしたら源氏パイをくださって…
こちらが感謝する立場なんです😭😭✨✨
本当にありがとうございました❗️

古民家「野菜日和」 
次回は7/10 7/24
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
完売!ではありません😂 小梅だけ残 完売!ではありません😂
小梅だけ残して、野菜は完売しました!

ご近所の方や明日お届けで予約してくださった方々、そして銭湯好きのお二人
@silkyblossom  さん
@motomumitani  さん
ありがとうございました!

これが当たり前と思わず、しっかりやらねば💦
とにかく皆さんにはホントにいつも感謝です😭😭💦

それではオイヌマは引き続き、足立区を巡っています。
配達先の皆さん、もう少しお待ちください!
15:00 現在
珍しく野菜が少しあります〜💦

キャベツ、かぶ、人参、バジル、ズッキーニ、スイスチャート、馬鈴薯、ニラ、トマト
いずれも1-3個程度!

良かったらお届けします❗️

おいぬまはこれから配達いきまーす❗️
えりことお袋は古民家にいます❗️
【 今日6/19は第八十三回・古民家「野 【 今日6/19は第八十三回・古民家「野菜日和」】 

もうすぐ始まります!
一部野菜が足りません!色々組み合わせたり、分配したりお騒がせします💦

谷仙農園の枝豆は毎年ファンが増え続けています。
実入が少ないものが多い中、しっかり選んでいただいた枝豆です。
複数ご予約いただいた方もいらっしゃいますが、多少分配させていただく形にします🙇‍♂️

埼玉の田中さんからも自然栽培のズッキーニがきました!田中さん、朝早くからごめんなさいね😭
田中さんも丁寧な農家です。規模に限りがあるので、沢山というのは難しいですが、それでも毎回お付き合いしていただき感謝❗️

大阪の三浦農園からは泉州水茄子とおかわかめ。おかわかめは、
さっと湯がいてナムルやお浸しがおすすめのようです!
泉州水茄子は、素揚げに出汁と生姜大根のすりおろしにポン酢をちょろっとかけるだけ😭✨✨

山形の伸一さんの野菜の時期になりましたね!
今回はお友達の二戸さんの最上アスパラもやってきました!(慣行栽培)
寒暖差がある最上地域の最上アスパラ。僕は食べるの5年ぶり。
一番ニラや、レモンバジル、スイスチャードなど!
バジルと🍅合わせて!やばい香り!

鈴木さんからは真竹が来ましたが、本数はありますが、少し遅い収穫になったようです。米糠ご用意していますのでお好きな方は使ってください!

バックヤード、冷蔵庫、入り切りませんので、別部屋で冷房かけています😭

既に汗だくでやばいです。
どうぞお待ちしております!!

古民家「野菜日和」 
6/19日曜日 
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
Load More... Follow on Instagram


YUYA MIO OINUMA


ERIKO 


YUSUKE ONO 

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Instagram

yasaibiyori.hitoyane

【 7/10(日) 第八十四回・古民家「野菜 【 7/10(日) 第八十四回・古民家「野菜日和」】

久々の月2回開催の野菜日和!
今月は7/10, 7/24です!

各農家の夏野菜のエンジンが掛かってきましたよ〜❗️🍅🥒(トウモロコシ)

夏の風物詩「勘次郎胡瓜」がやってきます!
紡がれてきた真室川町の伝承野菜。皮が薄く水分たっぷりだから、サラダや丸齧りはもちろんのこと、ピクルスなどの漬物にも最高に合います!

そしてこの時期だけの「ニラ穂」!待ってました〜!の声が聞こえてくる野菜のひとつ!

菊池さんのスイートコーンも本調子!この味を知ってほしい❗️

完一さんからは夏バテ防止に、空芯菜やツルムラサキ!きました!

小野田さんのジャンボアスパラも収量が増えているって!

健悟さん順子さんのトマトは、味が乗ってきたということで前回も美味しいの声を聞きましたが、今回もっと期待しててください!

舟形町の三浦さんのおかひじきも今回はタイミング合います!

田中さんからは安藤早生小松菜と中国菜心という田中さんらしい楽しみな品種の菜葉がきます!

あ〜野菜が食べたい❗️🤣

今回のラインナップ
・まろ福椎茸
・スイートコーン みかんちゃんハロー
・ジャンボアスパラ
・桃太郎トマト
・華小町ミディトマト
・空芯菜
・ツルムラサキ
・アンデスレッド
・おかひじき
・勘次郎胡瓜
・ズッキーニ
・ニラ穂
・弥四郎ささぎ
・スイスチャード
・おかのり
・レモンバジル
・平莢インゲン
・枝豆
・泉州水茄子
・黒皮小玉すいか
・インゲン
・安藤早生小松菜
・中国菜心

・大畑米5キロ(茨城県筑西市産コシヒカリ 精米、玄米)
・谷仙米、完一米は、新米の時期まで一旦お休み!

今回の野菜セット内容
・スイートコーン
・華小町ミディトマト
・空芯菜
・ おかひじき
・ 勘次郎胡瓜
・ ズッキーニ
・ ニラ穂
・ レモンバジル
・泉州水茄子
・中国菜心or安藤早生小松菜(欠品の場合はほかの野菜)

スイートコーン、勘次郎胡瓜、ニラ穂、泉州水茄子以外は農薬不使用!
_________________________________________________________
早い時間帯で売り切れる野菜もあります。
当店では単品からの引き取りのご注文も承っております。
引き取りと野菜セットのご注文は予約制となっています。

【引き取り希望の方】
・引き取り時間 古民家「野菜日和」営業時間内
・引き取り場所 古民家「野菜日和」
・氏名、ご注文内容をメッセージにてお知らせください。
・単品からご注文承ります。野菜セットのご注文も可能です。 
・ご注文締め切り 火曜日の20:00まで

【配達希望の方】
・ご注文は野菜セットお一つからでお願いします。 追加で単品注文も承ります。
・野菜セット2,500円(税込)、配達料300円(税込)
・配達時間  古民家「野菜日和」開催日15:00-18:00 
※希望時間をお知らせください。 なるべくご希望に合う時間にお届けします。 
・氏名、ご注文内容、配達先住所をメッセージにてお知らせください。 
※2回目以降のご注文の方はご注文内容のみ メッセージに添えていただけるだけで構いません。
・老沼が直接お届けに伺います。
・ご注文締め切り 火曜日の20:00まで

それでは皆様にお会いできるのを楽しみにしています❗️

古民家「野菜日和」 
7/10(日)
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
【八代いぐさ湯】

2年目となる足立区浴場組合・香り湯プロジェクト「八代いぐさ湯」が無事終わりました☘️
あだちが藺草の香りに包まれました。

小川畳店のたかしさんと去年同様に浴場組合支部長の若松湯の岩風呂でいぐさ湯を堪能。
たかしさんも納得するくらい、いぐさの香りがすごかった。♨️✨

周りのお客様にも説明しながら、みんな楽しそうに入っていました♨️
説明を聞きながら、頷くお客様の気持ちよさそうな顔😆✨
各店舗の店主からも「お客さん喜んでいたよ!」と。

農家の吉田さんが送ってくださった生いぐさも、各店舗さまざまな置き方をしてました。
飾りとしても立派です!明美湯のロビーにいた地元客も初めてみる生いぐさに興味津々だったので説明。

イナダ食品の稲田さんから送ってくれた藺草飴も3,000個配布。
湯で楽しみ、食で楽しむ「和の香り」。

浴場業界では、足立区がいぐさ湯を実施してから全国各地でもやるようになりました、
しかし足立区以上に、産地連携・地域内畳店と連携できる浴場組合はないでしょう。

それに応えるかのように、小川畳店が用意するいぐさは全て国産のみ。さらに原材料を送る農家までこだわる。
いぐさを作る農家によって香りが全然違う畳。

そんな特別な香りを用意する小川畳店、吉田さん、熊本県イ・畳協議会(八代市)・稲田さんの産地側のサポート、そして主催の足立区浴場組合が一丸になって形になる八代いぐさ湯。

銭湯の魅力、いぐさ・畳の魅力を感じる機会になれば嬉しいです♨️

最後は、小川夫妻と老沼夫妻で、タイまで小旅行🤣

#足立区
#八代市
#銭湯
#いぐさ
#畳
#和の香り
#香り湯プロジェクト
#足立区浴場組合
#小川畳店
#吉田さん
#イナダ食品
#熊本県イ・畳協議会
#地域間連携
#地域内連携
#八代いぐさ湯
#いぐさ湯
【たかこさんの梅】 今年もこの時期 【たかこさんの梅】

今年もこの時期がやってきましたねー!

収穫を一週間ずらしたおかげで白加賀梅がぷっくり育っていました😊✨

今年は念願の野菜日和コミュニティの皆さんとも一緒に収穫!
楽しかった〜🤣🤣
小さな畑ですので、今後も一組限定で皆さんとご一緒したいと思います!

毎年、僕ら夫婦とたかこさんで収穫してきましたが、生活者の方にもこの気持ちの良いたかこさんの梅畑で楽しんでほしいと思っていました。

里山にポツンとある梅畑。
梅の収穫、昼はたかこさんおすすめのほうとう。
帰りは天空の湯。笑

これから選別しますが、梅の余剰分が出そうです。
欲しい方、メッセージください☘️☘️

今年も山の宝物、たかこさんの梅。
手仕事して美味しく仕上げます!

みんなでワイワイやると楽しいです。
今度はたかこさんが足立区に来てくれるかな?😆

#たかこさんの梅
#野菜日和
#野菜日和コミュニティ
#関係人口
#都市農村交流 
#白加賀梅
#山梨
【今週末はあだちの銭湯♨️】

6/26(日)は、足立区浴場組合(銭湯)全軒
@adachi_1010 
で香り湯プロジェクト「八代いぐさ湯」を開催します♨️

2年目となる八代いぐさ湯は、国産高級畳の製作過程ででる端材を選別したものを使用したサステナブルかつ「和の香」を湯で楽しめます!

ネットを顔に近づけて香りを楽しんでください♨️♨️

今回はさらに3つの取り組み。

①各店舗 先着順にいぐさ飴をプレゼント!
連携地域の八代市産のいぐさを使った飴です☘️
この機会にぜひ召し上がってみてくださいね😊

②農家の吉田さんから「生いぐさ」が届きます!香りはしませんが、艶と肌触りが素晴らしいこの時期しかない生のいぐさを各店舗に置いておりますので、ぜひ触ってみてください。

③五反野のViaA(飲食店)
@viaa2019  が6/24-6/26の3日間限定で、いぐさパウダーを生地に練り込んだ「ピッツァいぐさ」を提供します。

自慢の石窯でいぐさ蒸焼きをした豚肉もあります。(端材ではなく専用のいぐさを使用)ピッツァいぐさなんて全国で初めてではないでしょうか。

銭湯を基点とした街作りとして、湯で楽しみ食で楽しんでくださいね。

——————————

地域一体となって「いぐさ湯」を開催したのは、足立区が初!
足立区を皮切りに全国各地の銭湯でもいぐさ湯を実施しています。
初めての試みでも一枚岩となって、新しい取り組みをするのが足立区浴場組合の素晴らしいところです。

今回も、品質第一の信頼できる足立区の畳店・小川畳店が協力。
@oga_tatamiglam 

足立区内地域の連携、そして国産の香り・いぐさの熊本県八代市の地域間連携で、皆さんに「八代いぐさ湯」をお届けします。

【八代いぐさ湯】
6/26(日)
足立区浴場組合全軒 ※営業時間はお店によります。
http://adachi1010.jp/sento.html

【ピッツァいぐさ】
6/24(金)〜6/26(日)ランチ・ディナー
提供店 ViaA 
https://viaa.owst.jp/
東部スカイツリーライン五反野駅徒歩5分
東京都足立区足立1-14-1

【関係者】
主催:  足立区浴場組合
後援:  足立区
協力:  吉田昭則(いぐさ農家)、熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会、小川畳店

飲食店連携:  ViaA
いぐさ飴:  イナダ食品(有限会社)
企画:  ひとつやねのした

#あだちの銭湯
#銭湯
#足立区浴場組合
#八代いぐさ湯
#八代市
#農業
#いぐさ
#畳
#畳表
#藺草
#藺草飴
#地域連携
#地域内連携
#端材活用
#全国初
#香り湯プロジェクト 
#日本の香り
#和の香り
【 第八十三回・古民家「野菜日和」】 

※7月の開催は7/10, 7/24の2回やります!

今回も協力してくれた農家の皆さん、お越しいただいたお客様、ありがとうございました!

天気が良かったのに、スタートがいつもより人が少なく焦りました。😂
しかしゆるく絶え間なく人の出入りがあり、ゆっくりお話できる方もいて良かったです!

久々に完売ならず、、と思ったら救済してくださった方々もいて本当に感謝😭

そして、朝から真竹を採ってきてくださった鈴木さんには本当に感謝です。
お客さんも鈴木さんからレクチャーを受けて喜んでおりました😆❗️
毎年一回きりの鈴木さんの真竹。どうぞお楽しみください!

梅やスイートコーンなど色々と収穫時期がずれて、心も落ちつかない今回の野菜日和。

野菜の販売点数も600点を超え、回を重ねるごとに微増し続ける野菜日和。
新鮮なうちに全てをお渡しするのはもちろんのこと、生活者と農家の関係構築を目指してきた農村交流ができるコミュニティの場・古民家「野菜日和」。

気付いたら「百回」の数字が見えてきましたね。。
ありがたし。。

それと❗️息苦しいときや辛い時はマスクを適時外してくださいね!もう外暑いですからね。僕らもそうします。。

お袋も「忙しいけど、皆さんと顔を少しでも見れて良かった。子供たちの成長を見れて嬉しい。」と。

お付き合いしていただき、ありがとうございます😊

—————————————
それでは恒例の❗️お客様からのいただきものコーナー❗️

①黒電話
今回、朝から真竹を採ってきてくれた鈴木さんが黒電話も持ってきてくれました!鈴木さんいわく、この前まで実際に使われていたとか、、!その貴重な黒電話、かなり良い状態で我が古民家に❗️❗️😭
早速こどもたちが遊んでいました。笑 黒電話も有線も見たことないとのこと、時代を感じる逸品ですね✨

②塩分チャージ
足のプロ @movement_base_sole 
河村さんから!塩分補給しなくてはいけないと思い出させてくれてありがとうございます!開店直前もフルスロットルな老沼はめちゃめちゃ美味いく感じました!本当にありがとうございます😭笑

③河村屋のお稲荷さん
※②の河村さんとは関係ありません😂
いつもお袋が来る時に楽しみにしてくださるご家族。今回、かなりドタバタでお袋も僕らもゆっくりお話できなくてすみません💦
そして毎回選んでくださるものが美味しすぎる。なんなんだこのお稲荷さん。お腹が空いた時にぱくりと食べて心もお腹も満たされました😳❣️

④酵素玄米のおにぎり
こちらは美容と健康のプロ 相笠さん!
@miyakoaigasa 
うち(伸一さん)の小豆も入ってます♪
手作りなんて嬉しいです😭😭😭このおにぎりがあったから昨日遅くまで配達できたんですよ!本当ですよ!

⑤新聞紙袋
こちらは2組から。前回もいただきました。もう言葉では言い表すのができない。今回もめちゃめちゃ新聞紙袋使いました。

野菜を買ってくれる生活者の方が、新聞紙袋を作ってくださる。
この感謝の気持ちをめちゃめちゃ伝えたいです…!ほんとうにありがとうございます❗️😭

⑥馬鈴薯
体験の畑で育ている馬鈴薯をいただきました!息子ちゃん、楽しく育てたのかな?
お客さんが育てたお野菜を頂けるなんて、幸せです✨
この馬鈴薯は、大切にいただきますね😊✨

⑦ビーガンクッキー
上野にあるビーガンのお店 Guruatsu のクッキー。配達中にもらったんですが、えりこが好きそうだから、我慢して食べませんでした❗️😳
素敵な焼き菓子ありがとうございます♪

⑧源氏パイ
昨日の野菜が余ってしまった投稿をしたら、すぐにメッセージを。お届けしたら源氏パイをくださって…
こちらが感謝する立場なんです😭😭✨✨
本当にありがとうございました❗️

古民家「野菜日和」 
次回は7/10 7/24
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
完売!ではありません😂 小梅だけ残 完売!ではありません😂
小梅だけ残して、野菜は完売しました!

ご近所の方や明日お届けで予約してくださった方々、そして銭湯好きのお二人
@silkyblossom  さん
@motomumitani  さん
ありがとうございました!

これが当たり前と思わず、しっかりやらねば💦
とにかく皆さんにはホントにいつも感謝です😭😭💦

それではオイヌマは引き続き、足立区を巡っています。
配達先の皆さん、もう少しお待ちください!
15:00 現在
珍しく野菜が少しあります〜💦

キャベツ、かぶ、人参、バジル、ズッキーニ、スイスチャート、馬鈴薯、ニラ、トマト
いずれも1-3個程度!

良かったらお届けします❗️

おいぬまはこれから配達いきまーす❗️
えりことお袋は古民家にいます❗️
【 今日6/19は第八十三回・古民家「野 【 今日6/19は第八十三回・古民家「野菜日和」】 

もうすぐ始まります!
一部野菜が足りません!色々組み合わせたり、分配したりお騒がせします💦

谷仙農園の枝豆は毎年ファンが増え続けています。
実入が少ないものが多い中、しっかり選んでいただいた枝豆です。
複数ご予約いただいた方もいらっしゃいますが、多少分配させていただく形にします🙇‍♂️

埼玉の田中さんからも自然栽培のズッキーニがきました!田中さん、朝早くからごめんなさいね😭
田中さんも丁寧な農家です。規模に限りがあるので、沢山というのは難しいですが、それでも毎回お付き合いしていただき感謝❗️

大阪の三浦農園からは泉州水茄子とおかわかめ。おかわかめは、
さっと湯がいてナムルやお浸しがおすすめのようです!
泉州水茄子は、素揚げに出汁と生姜大根のすりおろしにポン酢をちょろっとかけるだけ😭✨✨

山形の伸一さんの野菜の時期になりましたね!
今回はお友達の二戸さんの最上アスパラもやってきました!(慣行栽培)
寒暖差がある最上地域の最上アスパラ。僕は食べるの5年ぶり。
一番ニラや、レモンバジル、スイスチャードなど!
バジルと🍅合わせて!やばい香り!

鈴木さんからは真竹が来ましたが、本数はありますが、少し遅い収穫になったようです。米糠ご用意していますのでお好きな方は使ってください!

バックヤード、冷蔵庫、入り切りませんので、別部屋で冷房かけています😭

既に汗だくでやばいです。
どうぞお待ちしております!!

古民家「野菜日和」 
6/19日曜日 
11:00-16:00 
足立区弘道1-14-10 
五反野駅徒歩5分

#足立区 #五反野 #有機 #低農薬 #農薬不使用 #八百屋 #野菜ソムリエ #青果 #日本の農業を食べて応援 #生活者と農家の支え合い #地域コミュニティ #野菜日和 #伝統野菜 #最上伝承野菜 #新鮮
Load More... Follow on Instagram
古民家「野菜日和」
食の根底にある農業。日本には気候や風土に合った様々な食材があります。皆様と一緒に農業、地域そして日本全体を盛り上げ次世代に良い形で繋ぐことが出来ればと思います。

ブログコンテンツ

  • 古民家「野菜日和」
    • 野菜セットサービス
    • 野菜日和コミュニティ
  • 会社概要
  • メディア
  • お問い合わせ

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Feedly

© Copyright 2022 古民家「野菜日和」. All rights reserved.