howtochoose

きぬかつぎ

  • LINEで送る

えっ?きぬかつぎ!?と思われる方も

そうでない方も今日は「きぬかつぎ」について

ご紹介します。

里芋(悪戸いも) こちらも参考にしてみてください。

 

 

【 きぬかつぎ 】

まず、「きぬかつぎ」とは野菜の品種名でも何でもありません。

これは里芋の料理・食べ方の呼び方です。

 

食べ方としてはとてもシンプルで

里芋を皮付きのまま茹でるか蒸して

食べるときに皮から中身をちょろっと出して味噌や塩につけて

楽しむ食べ方です。

里芋の風味を楽しむ粋な食べ方ですね~。

 

きぬかつぎの名前の由来は

平安時代に高貴な婦人が顔を隠すために

衣を被ることを「衣被き(きぬかずき)」と呼び

里芋の薄い皮から白い顔がひょっと出るのが

衣被きに見えるので里芋の食べ方にも「きぬかつぎ」と

呼ぶようになったようです。

 

【 調理方法 】

ネットでも調べると色々とやり方が載っています。

自分がやり易い食べやすい調理方法が良いと思います。

今回は個人的に一番食べやすい方法をご紹介します。

 

・まずは里芋を洗い泥を落としていきます。

・頭かお尻の部分どちらか片方を切り落とします。

・鍋に水と里芋、塩をひとつまみ入れ火にかけます。

・沸騰したら弱火にして20~30分程度、串が通るまで煮ます。

・鍋から出して粗熱をとります。

 

味噌はお好みで作ってみてください。

ちなみに今回は本わさびを摩り下ろし

里芋の上にちょこんと置いて食べました。これはたまりません。

(特にお酒好きな人には!?)

 

一番のポイントは鍋に入れる前の里芋の切り方です。

里芋の半分のところをぐるっと一周包丁で切り込む方もいますが

食べるときに皮が剥きづらいと感じました。

そこで里芋のお尻(親芋との切り口があるほう)を平らの切る落とすだけで

ツルッと皮が剥けて簡単に食べれるのでおすすめします。

 

それと蒸すやり方もあります。

茹でる場合、少し茶色く変色する場合が見られますが

蒸すとその変化はみられません。

しかし味は茹でたほうが風味がグッと感じられますので

個人的には好きです。

 

 

【 最後に 】

いかがでしたでしょうか?

里芋(悪戸いも) こちらも里芋について

書いてあるので参考にしてみてください。

野菜の味を知るにはまずはシンプルに!

是非お試しあれ!

 

  • LINEで送る